2015年7月20日 美瑛にて麦畑と夕暮れを探しに。
北西の丘辺りは人が少なくてよかった。
もう少し風が吹くのを期待してたけど、それはまた次の機会に。
Drops
2015年6月30日、雨の上野ファームにて
15/06/20 上野ファーム
地元にある「上野ファーム」に行ってきました。
昨年12月のコトリンゴさんのライブ以来、半年ぶりです。
半年前は雪しかなかったお庭は花でいっぱい(当たり前か)。
ルピナスが見頃のようで、隣の山の中腹に群生していました。
年間パスポートを買ったので通おうかと思ってます。
散歩すると気持ちがいいし、写真の設定をいろいろ試してみようかと。
上野ファームってなあに?というあなたにはオフィシャルサイトをどうぞ。
富良野で見た桜
富良野まで足を伸ばした。
ラベンダーの季節はまだまだ先だから、
ゴールデンウイークでもそれほど混雑してない。
ドラマで有名な麓郷地区に行く途中で桜を見つけた。
そういえば今年は桜をじっくりと見ていない。
2015年の桜前線は例年より早足で駆け抜けた。
近所の桜はゴールデンウイークが始まる前には盛りを過ぎてしまったからだ。
思いがけないところで見ることができた。
枝ぶりが大きくて花の色も美しい。
古い桜の木なのだろう、
枝を支える棒が立っているのに、枝先が折れているせいで神社の鳥居に枝が覆いかぶさるようになっていた。
鳥居の手前には蕗が生えていて、その先は暗くてどこに通じているか見えなかった。
鳥居のそばには「馬頭観世音菩薩」と「水神」と彫られた石碑もあった。
農地として開拓された場所柄、農作業を共にした馬の健康を願い、水の恵みを祈っているのかもしれない。
冬の旭山動物園
動物園主催の撮影教室に行ってきました。
開園時間より1時間15分早く入園して、
アザラシ→ペンギン→レッサーパンダ→カバ&キリン→ペンギンの散歩の順に撮影して回りました。
昨年と同じコースでしたが、腕前も昨年と同じなので問題無し。
特に勉強になったのが、露出補正の考え方と主題の引き立て方でした。
講師の今津さんが撮ったアザラシの写真は、
凍りついたヒゲを引き立てるために背景が暗くなるように、撮る向きを工夫してて、
勉強になりました。これはマネしたいね。
Flickr : 2015/02/15 旭山動物園