北海道で「丘のまち」といえば美瑛町ですが、
お隣の旭川市にも見晴らしのいい丘がありまして。
旭川空港から程近い「就実の丘」へ行ってきました。
毛皮触れ合うも多生の縁
秋が深まるのを待ってもう一度行こうと思ったんです。
赤や黄色に色づく山がバックになっていい感じ。
数日前に日本を襲った台風26号の爪痕が残っていました。 池のそばの木が何本か池の方に倒れかかったり、
周りの通路が一部通行止めになってたり、
池の中の木も何本か折れてたり。
台風と一緒にやってきた雪がところどころに残ってました。
美瑛川の浅瀬にも。
この日は朝9時少し前に到着。
家を出た頃は朝もやがかかってて、朝もやの青い池…を楽しみにしてたのですが、
着いた頃にはすっかり晴れ上がっていました。もう少し早く出たらよかった〜。
朝もや狙いでなくても、
温泉のチェックアウト帰りの人達が9時過ぎからやってくるので、
もっと早朝で人のいない時間に行かなきゃなあ。
紅葉(黄葉)を見たいと思って、大雪山旭岳ロープウェイに乗ってきました。
自宅から車で1時間30分程度で来ることができるのに、今まで一度も乗ったことがなかったんです。
近くていつでも来れるからいいや…と後回しになっちゃうようで。
ロープウェイは函館山以来で結構ワクワク。
標高1,100mから1,600m、10分間の空中散歩です。
見下ろすと、紅葉(黄葉?)が始まっていました。
ロープウェイ姿見駅に着いてから、1.7kmの散策コースを回りました。
散策と言いながら、結構な高低差があるし、大きな石ころがゴロゴロしてて、注意しないと転んでしまいそう。
いくつかある展望台で休憩しながら景色を撮ってみました。初めて来たから絵葉書的な写真になったけどまあいいや。
冬支度でエサを集めてるシマリスさんに会えました!
小さいけれど口一杯にほおばっているのがわかるでしょうか。
旭岳5合目、標高1,665mにある姿見展望台から眺める旭岳と姿見の池
散歩のつもりで来たらハードさにやられます。
登山の装備ほどでないけど、しっかりとした足元と服装は必要ですね。
iPhoneのパノラマ撮影で撮ったこの写真。
リンク先のFlickrだとよりパノラマっぽく見えますのでよかったら写真をクリック。
キラキラ光る姿見の池